新病院の建設に関する情報をお知らせします。
新市立島田市民病院建設工事における地元調達率の履行状況について(令和5年1月13日掲載)
新病院建設工事の施工者は、技術提案型総合評価落札方式により選定しました。この際、各参加者より、地元活用に関する提案をいただき、施工者となった㈱竹中工務店からは、「工事請負契約額に対する市内企業との下請、資材調達及び物品調達に係る契約額の割合」として、「30.5%」という数値の提案を受けました。
この地元活用に関する提案については、契約事項となることから病院では、地元調達率の履行状況を適宜確認していきます。
<2022年12月末現在の地元調達率(速報値)>
当初工事請負契約額(税抜き)14,900,000千円に対する地元調達率(速報値)は
33.5%です。
地元調達率は1ヵ月ごとに確認しています。調達率の推移は、コチラをご覧ください。
20230101地元活用出来高.pdf (PDF 284KB)
工事かわら版第18号の発刊について(令和5年1月10日掲載)
工事かわら版とは、新病院の施工者である、㈱竹中工務店が定期的に工事情報をお知らせするものです。
市内業者や工事の紹介をしているコーナーやAsubi Planningワーカの方々が作業の様子や、
建設に携わる人たちに取材し、市民目線でコラムを書いているコーナーもあります。
新病院がいかにして出来上がってきたのかもわかる内容になっていますのでお時間ある方はぜひご覧ください。
バックナンバーについては、㈱竹中工務店 新市立島田市民病院建設工事 作業所HPで掲載しています。
令和5年3月末までの病院駐車場について(令和4年12月19日掲載)
令和5年3月末までの病院駐車場について
○ロータリー・新駐車場へは、県道交差点からお入りください。
○新駐車場(A・B・C・D)の一部(約250台)がご利用できます。※駐車場Aに
許可車両・子育て支援用の駐車スペースを設けています。
○北東駐車場は、引き続きご利用できます。
○自転車・バイクを駐輪される方は、3カ所の仮設駐輪場をご利用ください。
○透析センターをご利用の方は、時間外北口からお入りください。
○病院南西の外構工事エリアは、通り抜けできません。病院南側へ行く場合は、病院
外周を迂回してください。
※車いす専用駐車場使用許可証の必要な方は、総合受付へお申し出ください。
新病院建設工事の進捗状況について(令和4年11月21日掲載)
現在、令和4年度末の外構完成に向けて、構内道路、駐車場及び調整池などの外構工事を行っています。
工事完了後は、整備前925台だった駐車場が約1,130台(うち、旧病院敷地内333台)となります。
駐輪場は、旧病院と同等規模の185台が駐輪可能です。
工事期間中は、ご不便をおかけしますが、利用しやすい病院を目指して工事を進めてまいります。
ご理解とご協力をお願いします。
※新駐車場333台の内訳は、車いす用30台、子育て支援用14台、一般用289台
1 工事現場写真(令和4年11月21日撮影)
2 全体工程表
・令和4年度末に外構工事が完了する予定です。
3 完成予想パース図 (北西から南東を望む景観)
文責:病院建設課