目的別案内

HOME診療科・部門内科系診療科総合内科総合内科について

総合内科について

適切な診療科への道案内をいたします。

 

身体の調子が悪くて病院を受診される際、「どの科にかかればいいの?」と、迷われることがありませんか?そんな時に受診していただきたいのが総合内科です。

日本の医療は心臓や肺、肝臓、腎臓、血液など臓器別に専門化して発展してきました。
しかし、「なんとなく身体がだるい」「疲れる」など、どこに問題があるかわからない場合や、「頭がふらふらするし、息も苦しい、熱がある」など、いろいろなところに支障があることも多いでしょう。
そんな時には、まず総合内科にご相談ください。

 総合内科では、内科の病気全体を対象に

  1. どの専門科を受診すべきか決められない患者さん
  2. 臓器別の枠を越えた診療が必要な患者さん
    を担当し、必要に応じて内科系あるいは外科系の専門各科に紹介します。
  3. 入院加療が必要な場合は、担当科に依頼します

 

受診される際のお願い

病気や原因を特定する上で大切な情報が問診で得られます。内科受付で問診票の記入をしていただき、診察室では、しつこい程に、細かく聞かれることがあることと思いますが、問診により、必要な検査を絞り込むことができ、余分な検査は省略できます。ご協力をお願いします。

受診される前に、症状や(測定されていたら)体温、原因として思い当たることなどを、時間を追って書いて持参されることをお勧めします。
また、内服中のお薬がある場合は、お薬手帳や、手帳がなければお薬を持参してください。
 

医師紹介

総合内科医師紹介
  氏名 卒業年 学会専門医資格等 備考
主任部長 野垣 文昭 H5 日本内科学会総合内科専門医
日本腎臓学会腎臓指導医
日本透析医学会指導医
日本血液学会認定血液専門医
rt-PA適正使用講習会受講済

腎臓内科兼務
血液内科兼務

部長 谷尾 仁志 S57 日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本内科学会研修指導医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本医師会認定産業医
人間ドック認定医
人間ドック健診専門医
人間ドック健診情報管理指導士(人間ドックアドバイザー)
ICD制度協議会認定ICD(インフェクションコントロールドクター)
日本内科学会認定JMECCインストラクター
日本救急医学会認定ICLSインストラクター
rt-PA適正使用講習会受講済 
 
医長 鈴木 大輔 H17 日本内科学会認定内科医
日本東洋医学会認定漢方専門医
認知症サポート医
rt-PA適正使用講習会受講済
漢方内科兼務
健診科兼務
医員 大日方 遼 R3   内科専門医研修プログラム
医員 井口 亮太 R4    
医員 伊藤 正裕 R4    
医員 酒井 宏記 R4    
医員 佐竹 裕一 R4    
医員 清水 崇禎 R4    
医員 宗野 匠吾 R4    
医員 竹島 ほのか R4    
医員 中野 絵里加 R4    
医員 牧野 恵 R4    
医員 石崎 志歩 R5    
医員 賀川 徹 R5    
医員 小林 優介 R5    
医員 清水 拓也 R5    
医員 波多野 怜 R5    
医員 平山 裕貴 R5    
医員 藤原 達矢 R5    
医員 松下 隼也 R5    
医員 三橋 滉 R5    
非常勤 奥田 雅人 H6 呼吸器外科専門医
日本外科学会外科専門医
日本胸部外科学会認定医
日本がん治療認定医
日本肺癌学会所属
日本呼吸器学会所属
日本プライマリ・ケア連合学会所属
 

医師診療表

総合内科医師診療表
       
午前1診 谷尾 久保

第1・第3
・第4・第5
奥田

谷尾 鈴木

第2
担当

(物忘れ外来) 午後

鈴木

※完全予約制です。詳しくは総合内科にお問い合わせください。

物忘れ外来

  • ちょうしんき

    (※クリックすると拡大します。) 

  • 鈴木大輔医師

    物忘れ外来担当医「鈴木大輔医長」認知症サポート医の資格取得(※クリックすると拡大します。)

 

統計

入院・外来患者数

sougou_kanjasuu.png

詳しい統計情報については下記のページをご覧ください。

2020年の統計

2019年の統計

2018年の統計

2017年の統計

2016年の統計

2015年の統計

2014年の統計

年度別年間統計(2009年度~)

 


文責:総合内科

カテゴリー

島田市立総合医療センターShimada General Medical Center〒427-8502 静岡県 島田市野田1200-5

TEL0547-35-2111(代表)

FAX0547-36-9155

※詳しくは下記のリンクからご確認ください。

交通案内について

ページの先頭へ戻る