2021年度(令和3年度)業績
【学会発表】
- 令和3年度静岡県衛生検査所精度管理責任者等研修会 2021/11/27 静岡
「新型コロナウイルス検出検査および検体採取における注意点」
栗田 泉 - 第33回日本臨床微生物学会総会・学術集会 2022/1/28~1/30 仙台
「LAMP法におけるSARS-CoV-2検出測定Tt値からのウイルス定量値推定」
栗田 泉、杉村 京香、稲葉 正斗
2020年度(令和2年度)業績
【学会発表】
- 第61回 日本臨床細胞学会総会春期大会 2020/6/20~2020/7/19 Web開催
「口腔擦過細胞診でみられた筋上皮癌の1例」
村松 邦昭
【雑誌掲載】
- 医学のあゆみ Vol..276 No.9 905-906 2021.2.27
「PCR検査の実際」
栗田 泉
2019年度(令和元年度) 学会
- 第60回 日本臨床細胞学会総会(春期大会) 2019年6月8日 東京
「肺原発高悪性度型胎児性腺癌の1例」
廣田賢良 植野辰雄 大石直樹 村松邦昭 橋本裕美 橘充弘 - 第36回 静岡県臨床検査精度管理調査成績検討会 2019年12月8日 静岡
「令和元年度 静岡県臨床検査‣輸血部門精度管理調査結果について」
亀山 拓哉 - 令和元年度 第3回輸血細胞治療部門研修会 2020年2月2日 静岡
輸血検査実技研修会 講師
亀山 拓哉 - 第67回 日本化学療法学会西日本支部総会 2019年11月8日 浜松
「結核および潜在性結核診断におけるクォンティフェロン検査の有用性」
栗田 泉 - 令和元年度 衛生検査所精度管理責任者研修会 2019年11月16日 静岡
「災害時の対策~事前に把握出来る災害から~」
栗田 泉
2018年度(平成30年度) 学会
- 第30回 日本微生物学会総会・学術集会 2019年2月2日 東京
「Trueperella bernardiaeによる尿路感染から敗血症に至った1例」
稲葉正斗 栗田泉 天野隆子 - 第57回 日臨技中部圏支部医学検査学会 2018年11月24日 三重
「CAS後1ヶ月以内にISPPを繰り返し認め脳梗塞を再発した一例」
松本優汰 櫻井由佳利 平口晶美 八木文悦 岡野真弓、菅原安津美、榊原康平 - 第57回 日臨技中部圏支部医学検査学会 2018年11月24日 三重
「当院における貯血式自己血輸血への臨床検査技師の関わりについて」
亀山拓哉、木野徳子、大石美月 - 第57回 日臨技中部圏支部医学検査学会 2018年11月25日 三重
「薬剤の影響によりHbA1cが異常低値を呈した2例」
大石美月、原田雅章、亀山拓哉、木野徳子 - 第67回 日本医学検査学会 2018年5月11日 浜松
スキルアップセミナー9 臨床微生物
「MALDIバイオタイパーの使用経験 ~導入後1年の使用経験から~」
栗田 泉 - 第67回 日本医学検査学会 2018年5月12日 浜松
「胸部外傷後の心エコー図で左房内腫瘤と思われた1例」
岡野真弓 曽根利久 松本優汰 榊原康平 菅原安津美 八木文悦 櫻井由佳利 - 第67回 日本医学検査学会 2018年05月13日 浜松
「化学療法の効果を心エコー図で経過観察しえた悪性リンパ腫の1例」
八木文悦 曽根利久 松本優汰 榊原康平 安津美 岡野真弓 櫻井由佳利 - 平成30年度 市民ふれあい講座 2018年12月18日 島田
「インフルエンザ ~流行状況から感染対策~」
栗田 泉
2017年(平成29年度) 学会
- 第42回日本医用マススペクトル学会年会 2017年9月14日~15日 東京
「MALDI Sepsityper kitおよびrapid BACproⅡを用いた血液培養陽性ボトル直接同定の比較」
栗田 泉、岡野真弓、石原美弥子1)、松浦 裕 1)、大石和伸 2)
1)焼津市立総合病院 2)静岡県立総合病院 - 平成29年度衛生検査所精度管理責任者等研修会 2017年12月9日 静岡
「検査検体取扱いにおける感染対策」
栗田 泉 - 第56回全国自治体病院学会 2017年10月19日 千葉
「ABL800FLEXの有用性」
原田雅章、亀山拓哉、木野徳子、曽根利久 - 第66回日本医学検査学会 2017年6月17日 千葉
「プレセプシンとプロカルシトニンの比較検討」
原田雅章、亀山拓哉、木野徳子、曽根利久 - 第34回静岡県臨床検査精度管理調査成績検討会 2017年10月22日 静岡
「平成29年度 静岡県臨床検査・輸血部門精度管理調査結果について」
亀山拓哉
2016年度(平成28年度)学会
- 第33回静岡県臨床検査精度管理調査成績検討会 2016年11月23日 静岡市あざれあ
「平成28年度 静岡県臨床検査・輸血部門精度管理調査結果について」
亀山拓哉 - 第64回日本化学療法学会西日本支部総会 2016年11月24日~26日 沖縄
「市中肺炎起炎菌におけるLVFXのMIC測定はレスピラトリーキノロン薬の代表薬剤として可能か」
栗田 泉 - 第55回日臨技中部圏支部医学検査学会 2016年12月10日~12月11日 石川県
「エクルーシス試薬ProGRPの基礎的検討」
稲葉正斗、原田雅章 - 第55回日臨技中部圏支部医学検査学会 2016年12月10日~12月11日 石川県
「重症高安病の2例」
大石美月、榊原康平、曽根利久、櫻井由佳利、八木文悦、菅原安津美、村松志保美
2015年度(平成27年度)学会
- 第64回日本医学検査学会 2015年5月16日 福岡
「エクルーシス試薬Anti-HCVⅡの基礎的検討ならびに当院におけるHCV抗体陽性時の対応」
原田雅章、菅原安津美、土田由美、朝比奈博、曽根利久 - 第64回日本医学検査学会 2015年5月16日 福岡
「呼吸器感染症分離株に対するレスピラトリーキノロン薬の有効評価」
栗田 泉、甲賀香子、天野隆子 - 第64回日本医学検査学会 2015年5月17日 福岡
「血液疾患に結核を併発した2症例」
天野隆子、栗田 泉、甲賀香子、曽根利久 - 平成27年度 静臨技 第1回臨床微生物部門研修会 2015年7月11日 静岡
「腸内細菌同定試験管でやってみよう」
栗田 泉 - ロシュセミナー 2015年8月1日 金沢
「当院における感染症検査の運用について」
原田雅章 - 日本超音波医学会 第36回中部地方会 2015年9月6日 アクトシティ浜松コングレスセンター
「重症たこつぼ心筋症と思われた1例」
榊原康平、曽根利久、村松志保美、岡野真弓、八木文悦、平口晶美、櫻井由佳利 - 日本超音波医学会 第36回中部地方会 2015年9月6日 アクトシティ浜松コングレスセンター
「右房内に有茎性の腫瘤を認めた腹膜透析患者の一例」
櫻井由佳利、曽根利久、村松志保美、榊原康平、岡野真弓、八木文悦、平口晶美 - 平成27年度日臨技中部圏支部 第54回医学検査学会 2015年9月26日-27日 静岡県コンベンションア-ツセンタ-グランシップ
「三尖弁人工弁輪が脱落した1症例」
菅原安津美、曽根利久、櫻井由佳利、平口晶美、岡野真弓、榊原康平、村松志保美 - 平成27年度日臨技中部圏支部 第54回医学検査学会 2015年9月26日-27日 静岡県コンベンションア-ツセンタ-グランシップ
「当院で経験したCATが疑われた一例」
八木文悦、曽根利久、櫻井由佳利、平口晶美、岡野真弓、榊原康、平村松志保美、菅原安津美 - 日臨技中部圏支部医学検査学会 2015年9月26日 静岡
「当院における感染症検査(HBs抗原、HCV抗体)の運用」
原田雅章、亀山拓哉、木野徳子、後藤美奈子、朝比奈博、曽根利久 - 平成27年度 静岡県臨床検査精度管理調査成績検討会 2015年12月13日 静岡
「輸血部門精度管理調査結果について」
亀山拓哉 - 静岡県医師会精度管理調査報告会 2015年12月13日 静岡
「臨床化学・免疫血清部門 総評」
原田雅章 - 平成27年度 第32回静岡県臨床検査精度管理調査 2015年12月13日 静岡
「微生物部門精度管理成績報告」
栗田 泉 - 平成27年度衛生検査所精度管理責任者研修会 2015年12月19日 静岡
「衛生検査所での感染対策」
栗田 泉 - 3)著書
臨床検査相談コーナー(室)の取組み紹介 「なるほど・ザ・検査 ミニ知識」を利用して
曽根利久
国立病院臨床検査技師協会会報 53-54 2015年10月 - 雑誌
「IGRAを用いた院内感染対策 - 採血時のポイントを中心に」(座談会)
大西司1), 横谷チエミ2), 三宅智津恵3), 栗田泉4)
1)昭和大学医学部呼吸器・アレルギー内科准教授
2)神奈川県立循環器呼吸器病センター感染管理室・感染管理認定看護師
3)福山市民病院・安全管理室・感染制御チーム・感染管理認定看護師
4)市立島田市民病院臨床検査室・感染制御認定臨床微生物検査技師
看護実践の科学 41(1): 36-42, 2016年
2014年度(平成26年度)学会
- 第63回 日本医学検査学会 2014年5月16日-18 新潟
「プロカルシトニン(PCT)敗血症における抗菌薬投与後の経時変化について」
土田由美、鈴木友美、神谷千佳子、榊原康平、菅原安津美、原田雅章、朝比奈博、曽根利久 - 第63回 日本医学検査学会 2014年5月16日-18 新潟
「エクルーシス試薬Anti-HCVⅡの基礎的検討」
原田雅章、菅原安津美、木野徳子、土田由美、朝比奈博、曽根利久 - 第62回日本化学療法学会総会 2014年6月18日-20 福岡
「肺炎球菌およびB群溶連菌に対するAUC/MICを用いたレスピラトリーキノロン剤の評価」
栗田泉 - 静岡県標準化事業第4回 中部地区意見交換会 2014年6月20日 島田
「尿生化学項目における尿検体の正しい取り扱い方」
原田雅章 - 平成26年度第1回静臨技微生物部門研修会 2014年7月12日 静岡
「医用質量分析認定士について」
栗田泉 - 第28回関東臨床細胞学会 学術集会 2014年9月13日 沼津
「甲状腺びまん性硬化型乳頭願の1例」
橋本裕美、大石直樹、植野辰雄、曽根玉恵、橘充弘、寺本裕記 - 平成26年度日臨技中部圏支部医学検査学会(第53回) 2014年9月28日 富山
「静岡県合同輸血療法委員会での臨床検査技師の関わりについて」
亀山拓哉 - 平成26年度第2回静臨技微生物部門研修会 2014年10月25日 磐田
「グラム染色 ボルデテラ属」
栗田泉 - 静岡県標準化事業第5回 中部地区意見交換会 2014年10月31日 島田
「機器導入後に遭遇した事例について」
原田雅章 - 静岡県臨床細胞学会 平成26年度第1回ワークショップ 2014年11月16日 静岡
「乳腺、消化器領域のワークショップ」
大石直樹 - 平成26年度第31回静岡県臨床検査精度管理調査成績検討会 2014年12月14日 静岡
「輸血部門 不規則抗体検査について」
亀山拓哉 - 平成26年度第31回静岡県臨床検査精度管理調査成績検討会 2014年12月14日 静岡
「臨床化学・免疫血清部門 総括」
原田雅章 - 平成26年度第31回静岡県臨床検査精度管理調査成績検討会 2014年12月14日 静岡
「微生物部門成績報告」
栗田泉 - 第24回静岡糖尿病看護研究会 2015年2月7日 静岡
「知ってもらいたい糖尿病検査におけるピットフォール」
原田雅章
2013年度(平成25年度)学会
- 平成25年度第1回輸血検査研究班研修会2013年5月11日静岡
輸血検査の超基礎講座
亀山拓哉 - 感染症ワークショップ準備会2013年5月15日藤枝
市中感染症起炎菌における薬剤感受性 ~経口抗菌薬の現状~
栗田 泉、甲賀香子、天野隆子 - 平成25年度第1回志太榛原感染防止対策合同カンファレンス2013年6月1日 島田
結核菌検査について
栗田 泉 - 第4回静岡県マイクロスキャンユーザー会 2013年6月8日静岡
MicroScan WalkAwayを用いた同定・感受性判定のポイント
栗田 泉 - 第63回日本病院学会2013年6月27日 新潟
定期健診への全職員クォンティフェロン検査導入に向けた臨床検査室の取り組み
天野隆子、杉本まさ美、栗田 泉、朝比奈博、曽根利久 - 第2回中部地区ビスタユーザー会2013年7月6日名古屋
VISTA LOCI法項目の検討報告
原田雅章 - 第27回日本臨床細胞学会関東連合会学術集会2013年9月7日千葉
口腔領域における扁平苔癬の細胞診
大石直樹 橋本裕美 曽根玉恵 植野辰雄 寺本祐記 橘充弘 - 島田歯科医師会 研修会 2013年9月28日島田
口腔粘膜病変の擦過細胞診と組織診
大石直樹 - 感染症ワークショップ2013 2013年10月2日藤枝
市中感染症起炎菌における薬剤感受性の現状 ~経口抗菌薬を中心に~
栗田 泉 - 平成25年度第5回院内感染対策研修会2013年10月22日 島田
感染対策に必要な微生物の知識
栗田 泉 - 平成25年度日臨技中部圏支部医学検査学会 2013年11月23日三重
左房血栓形成の検討
鈴木邦昭 曽根利久 村松志保美 榊原康平 岡野真弓 平口晶美 櫻井由佳利 - 平成25年度日臨技中部圏支部医学検査学会2013年11月23日三重
『フレックスカートリッジ PSA FPSA』の基礎的検討
榊原康平 原田雅章 鈴木友美 菅原安津美 木野徳子 土田由美 朝比奈博 - 平成25年度日臨技中部圏支部医学検査学会2013年11月23日三重
心臓腫瘍の一例
平口晶美 曽根利久 櫻井由佳利 岡野真弓 榊原康平 村松志保美 - 平成25年度日臨技中部圏支部医学検査学会 2013年11月23日三重
エクルーシス試薬「HBsAgⅡ」の基礎的検討
原田雅章 菅原安津美 木野徳子 土田由美 大石直樹 曽根利久 - 平成25年度秋期細胞診研修会ワークショップ2013年11月24日静岡
ワークショップ(担当:乳腺/消化器)
大石直樹 - 平成25年度静岡県臨床検査精度管理調査報告会2013年12月8日静岡
臨床化学部門 免疫血清項目について
原田雅章 - 平成25年度院内第10回NST勉強会2014年1月16日島田
NSTに関わる臨床検査値について 侵襲時・感染・炎症時を中心に
木野徳子 - 第47回静岡心エコー図セミナー2014年2月1日静岡
左房血栓の一例
村松志保美 曽根利久 鈴木邦明 榊原康平 岡野真弓 八木文悦 平口晶美 櫻井由佳利 露木義章 青山武
2012年度(平成24年度)学会・論文
学会発表
- 第1回志太榛原感染防止対策合同カンファランス 2012年6月2日 焼津市
E-testを用いたダプトマイシンの感受性試験
栗田 泉、神谷千佳子、天野隆子 - 知照会 2012年7月21日 静岡市
「NGSP値への当院の対応について」
原田雅章 - 中部ビスタユーザー会 2012年7月25日 愛知県名古屋市
「当院でのDimesion Vistaの運用」
原田雅章 - 志太地区小児懇話会 2012年9月12日 島田市
「敗血症の指標プロカルシトニンについて~細菌性髄膜炎における髄液中プロカルシトニン値の検討~」
原田雅章 - 静岡県標準化事業 第1回志太中遠地区意見交換会 2012年10月5日 島田市
「当院で経験したキャリブレータによる測定値の違いについて」
原田雅章 - 平成24年度日臨技 中部圏支部医学検査学会(第51回) 2012年11月3日 岐阜県多治見市 セラミックパークMINO
「椎骨動脈起始部閉塞で著名な側副血行路を認めた1例」
岡野真弓、曽根利久、村松志保美、平口晶美、櫻井由佳利 - 平成24年度日臨技 中部圏支部医学検査学会(第51回) 2012年11月3日 岐阜県多治見市
「髄液中プロカルシトニン値の検討」
原田雅章、鈴木友美、榊原康平、木野徳子、土田由美、朝比奈博、曽根利久 - 平成24年度日臨技 中部圏支部医学検査学会(第51回) 2012年11月3日 岐阜県多治見市 セラミックパークMINO
フレックスカートリッジ フェリチンの基礎的検討
榊原康平、原田雅章、鈴木友美、木野徳子、土田由美、朝比奈博、植野辰雄、曽根利久(市立島田市民病院臨床検査室) - 平成24年度日臨技 中部圏支部医学検査学会(第51回) 2012年11月3日 岐阜県多治見市
アイピーヒトメタニューモ(IP-hMPV)を用いたヒトメタニューモウイルスの検出
栗田 泉、杉本まさ美、神谷千佳子、天野隆子 - 平成24年度日臨技 中部圏支部医学検査学会(第51回) (部門別研究班企画)
2012年11月4日 岐阜県多治見市
今、伝えておきたい輸血のツボ ― 副作用発生時の対応 ―
亀山拓哉 - 静岡県標準化事業 第6回東部地区意見交換会 2012年11月16日 三島市
「当院で経験したキャリブレータによる測定値の違いについて」
原田雅章 - 平成24年度衛生検査所精度管理責任者等研修会 2012年12月8日 静岡
検査室としての災害時の備え
栗田泉 - 第29回静岡県医師会臨床検査精度管理成績検討会 2012年12月16日 静岡市
臨床化学部門「甲状腺マーカー、脂質について」
原田雅章 - 第29回静岡県医師会臨床検査精度管理成績検討会(輸血部門)2012年12月16日 静岡市
不規則抗体検査の調査結果報告
亀山拓哉
論文発表
- 医療と検査機器・試薬 35(6),2012
イムノクロマト法によるヒト・メタニューモウイルス検出試薬「アイピーヒトメタニューモ(IP-hMPV)の性能評価」
栗田 泉(1)、武藤参庫(2)、黒川啓二(2)、磯目賢一(2)、神谷千佳子(1)、杉本まさ美(1)、天野隆子(1)
(1) 市立島田市民病院 臨床検査室
(2) 同小児科 - 平成24年度衛生検査所精度管理責任者等研修会 2012年12月8日 静岡
検査室としての災害時の備え
栗田 泉 - 第29回静岡県医師会臨床検査精度管理成績検討会 2012年12月16日 静岡市
臨床化学部門「甲状腺マーカー、脂質について」
原田雅章 - 第29回静岡県医師会臨床検査精度管理成績検討会(輸血部門)2012年12月16日 静岡市
不規則抗体検査の調査結果報告
亀山拓哉
2011年度(平成23年度)学会・著書
学会発表
- 第23回 日本臨床微生物学会総会 2012年1月21日-22 横浜
キノロン系薬剤耐性菌の動向ならびにレスピラトリーキノロン系薬剤の抗菌活性
栗田 泉、甲賀香子、天野隆子 - 第27回 静岡県輸血懇話会学術集会 2012年02月04日 静岡
大規模災害時の輸血マニュアル作成にあたって
亀山拓哉、曽根利久、朝比奈博、鈴木加寿子、木野徳子 - 平成23年度 静岡県輸血検査研究班 第5回研修会 2012年02月11日 静岡
遅発性溶血副反応を防止するために
亀山拓哉 - 平成23年度 中部保健所管内結核医療関係者連絡会 2012年2月29日 島田
結核菌について
栗田 泉 - 第60回 日本医学検査学会 2011年06月4日-5 東京
「フレックスカートリッジ トロポニンI V」の基礎的検討とH-FABPとの比較について
原田雅章、菅原安津美、鈴木友美、土田由美、朝比奈博、曽根利久 - 第60回 日本医学検査学会 2011年06月4日-5 東京
血液培養提出患者を対象としたプロカルシトニン基礎的検討
土田由美、原田雅章、菅原安津美、鈴木友美、朝比奈博、曽根利久 - 第27回 静岡呼吸器感染症談話会 2011年8月27日 浜松
当院臨床分離株に対するキロノン系抗菌薬の抗菌活性
栗田 泉、杉本まさ美、神谷千佳子、天野隆子 - 第50回 全国自治体病院学会 2011年10月19日-20 東京
検査システム更新に伴う外来監視モニター(検査結果報告遅延防止システム)の構築
亀山拓哉、曽根利久、朝比奈博、天野隆子、白石慎治 1)、明森則子 1)
1)株式会社 テクノラボ - 第50回 中部医学検査学会 20011年10月22日 愛知
ProGRPの検体安定性とその有用性について
原田雅章、鈴木友美、榊原康平、土田由美、朝比奈博、植野辰雄、曽根利久 - 第50回 日本臨床細胞学会秋期大会 2011年10月23日 東京
Collagenous stroma を伴う集塊を多数認めた悪性中皮腫の一例
橋本裕美(CT)曽根玉恵(CT),大石直樹(CT),植野辰雄(CT),橘 充弘(MD) - 第28回 静岡県臨床検査精度管理調査成績検討会 2011年11月27日 静岡
臨床化学部門「脂質について」
原田雅章 - 第28回 静岡県臨床検査精度管理調査成績検討会 2011年11月27日 静岡
平成23年度 静岡県臨床検査・輸血部門精度管理調査結果について
亀山拓哉 - 第2回 Dimension Vista ユーザー会 2011年12月10日 東京
演題名:当院におけるDimension Vistaの運用について
原田雅章 - 第54回 日本糖尿病学会 年次学術集会 2011年5月21日 札幌
骨芽細胞由来のオステオカルシン(OC)が糖・脂質代謝系の調節機構に果たす役割について:undercarboxyleted OC を中心に
鈴木 清、服部隆一、川合弘太郎、菊山宗嗣 1)、石田 均 2)
1)日揮ファーマサービス、2)杏林大学 医学部 第三内科 - 第30回 日本臨床検査医学会東海・北陸支部例会 2011年8月6日 名古屋
スクリ-ニング検査における抗核抗体定量法のカットオフ値の策定について
― 蛍光抗体法との比較検討 ―
鈴木 清、松田 弘、野垣文昭、小野孝彦、天野隆子、栗田 泉 - 第26回 日本糖尿病合併症学会 2011年10月15日 大宮
糖代謝および脂質代謝系の調整機構に果たす total ならびに undercarboxyleted osteocalcin の役割について
鈴木 清、服部隆一、川合弘太郎、杉本智惟子、菊山宗嗣 1)、
久野義和 2)、石田 均 3)
1) 日揮ファーマサービス、2)三菱化学BCL、3)杏林大学 医学部 第三内科
著書
- 感染対策に役立つ臨床微生物 らくらく完全図解マニュアル
インフェクションコントロール 2011年春季増刊 メディカ出版
編集 大塚善人
4章2-20「キャンピロバクター」P201-202
執筆 栗田 泉
2010年度(平成22年度)学会・論文
学会発表
- 第53回日本糖尿病学会年次学術集会 2010年5月28日 岡山
空腹時CPRを用いたHOMA指数の臨床的有用性についてー肥満症例での病態検討―
鈴木 清、服部隆一、川合弘太郎、菊山宗嗣1)、石田 均2)
1) 日揮ファーマサービス、2)杏林大学医学部第3内科 - 第51回日本臨床細胞診学会総会(春季大会)2010年5月29日-30 横浜
内膜細胞診にて推定しえた子宮内膜微小腺管型粘液腺癌の1例
橋本裕美、植野辰雄、橘 充弘、曽根玉恵、大石直樹 - シーメンス学術セミナー広島 2010年08月28日 広島
Dimension Vista 1500の使用経験
原田雅章、天野隆子 - 第51回東海エコーカンファレンス 2010年09月05日
私のエコーの決め手 心エコー図症例編
曽根利久 - 第49回中部検査医学会 2010年09月18日-19 金沢
当院における時間外輸血業務研修の取り組み
亀山拓哉、朝比奈博、鈴木加寿子、木野徳子、杉本まさ美 - 第49回中部検査医学会 2010年09月18日-19 金沢
フレックスカートリッジ トロポニンI の基礎検討
原田雅章、土田由美、天野隆子、朝比奈博、曽根利久 - 第49回中部検査医学会 2010年09月18日-19 金沢
新型インフルエンザAH1N1パンデミックの検出報告ならびに
迅速診断キットおよびRT-PCR法による検出比較
栗田 泉、神谷千佳子、杉本まさ美、亀山拓哉、鈴木加寿子、天野隆子 - 平成22年度静岡県輸血懇話会秋季大会 2010年10月02日 静岡
当院におけるインシデントへの輸血療法委員会の取り組み
亀山拓哉 - 第49回全国自治体病院学会 2010年10月14日-15
FMD検査と動脈硬化危険因子の関連について
榊原康平、平口晶美、曽根利久、青山武志1)、服部隆一1)
1)循環器内科 - 日本臨床細胞診学会・静岡県支部・秋期学術集会 2010年10月23日 静岡
スライドカンファレンス・症例提示「胆道回中症胆汁の細胞像」
植野辰雄、橋本裕美、曽根玉恵、大石直樹、橘 充弘 - 平成22年度静岡県輸血検査研究班第2回研修会 2010年11月06日 静岡
最低限知っておきたい輸血検査の基礎知識―日本輸血・細胞治療学会指導者育成講座の報告―
亀山拓哉 - 志太・榛原感染症セミナー 2010年11月16日 藤枝
志太・榛原地区における市中感染症起炎菌の薬剤感受性状況
栗田 泉、神谷千佳子、天野隆子 - 第49回日本臨床細胞診学会(秋期大会)2010年11月22日-23 神戸
穿刺吸引細胞診にて推定しえた破骨細胞様巨細胞を伴う嚢胞内乳頭状乳癌の1例
大石直樹、橋本裕美、曽根玉恵、植野辰雄、橘 充弘 - 静岡県中部感染対策ネットワーク研修会 2010年12月03日 静岡
薬剤耐性菌について
栗田 泉 - 平成22年度静岡県臨床検査精度管理調査成績検討会 2010年12月12日 静岡
平成22年度静岡県臨床検査・輸血部門精度管理調査結果について
亀山拓哉 - 第一三共株式会社研修会 2011年01月20日 島田
臨床微生物検査についてー最近の感染症の起炎菌についてー
栗田 泉 - 第41回静岡心エコー図セミナー 2011年01月29日
縦隔腫瘍で紹介され診断が困難であった一例
岡野真弓、曽根利久、村松志保美、榊原康平、八木文悦、平口晶美、櫻井由佳利
太田慎吾1)、荒木信1)、谷尾仁志1)、青山武志1)、
1)循環器内科 - 第41回静岡心エコー図セミナー 2011年01月29日
特異な経過を示したたこつぼ型心筋障害と考えられた一例
村松志保美、曽根利久、榊原康平、岡野真弓、八木文悦、平口晶美、櫻井由佳利、荒浪途高、
荒木信1)、谷尾仁志1)
1)循環器内科 - 日本臨床細胞診学会・静岡県支部・症例検討会 2011年02月19日 静岡
スライドカンファレンス・症例提示「悪性中皮腫の細胞像」
橋本裕美、曽根玉恵、大石直樹、植野辰雄、橘 充弘 - 第26回静岡県輸血懇話会学術集会 2011年12月19日 静岡
当院におけるヘモビジランスへの取り組み
亀山拓哉、鈴木加寿子、木野徳子、中坊幸晴1)
1)血液・リウマチ科
論文発表
- 医療と検査機器・試薬 第33巻 第5号 645~648 2010
新型インフルエンザAH1N1パンデミックの検出報告ならびに
迅速診断キットおよびRT-PCR法による検出比較
栗田 泉、神谷千佳子、甲賀香子、天野隆子 - 日本臨床栄養学会雑誌 第32巻4号 26-34 2011
(総説)2型糖尿病における骨・ミネラル代謝異常の病態とその分子基盤
鈴木 清、服部隆一、石田 均1)
1)杏林大学医学部第3内科
2009年度(平成21年度)学会・論文
平成21年度 学会発表
- 平成21年度静岡県微生物検査研究班・第2回研修会 2009年5月16日 静岡
緑膿菌の薬剤感受性成績調査
栗田 泉 - 第52回日本糖尿病学会年次学術集会 2009年05月23日 大阪
膵β細胞でのプロインスリン変換酵素活性に及ぼす空腹時血糖値の影響について
鈴木 清、服部隆一、杉本智惟子、川合弘太郎、1)菊山宗嗣、2)石田 均
1)東京CRO、2)杏林大学医学部第3内科 - 第1回みんなで学ぼう糖尿病研究会 2009年07月05日 東静岡
糖尿病性神経障害と検査との関わりについて -ポリオール経路を中心に-
鈴木 清、木野徳子、渡辺紀子、杉山真佐子、今村美紀、服部隆一 - 第30回日本肥満学会総会 2009年10月09日 浜松
プロインスリン変換酵素活性に及ぼす肥満の影響について
鈴木 清、服部隆一、杉本智惟子、1)菊山宗嗣、2)石田 均
1)東京CRO、2)杏林大学医学部第3内科 - 第48回中部医学検査学会 2009年11月7日 三島
前年のアウトブレイク経験から得たノロウイルス病院感染対策の試み
栗田 泉、神谷千佳子、土田由美、荒浪途高 - 第48回中部医学検査学会 2009年11月7日 三島
『著明な右室拡大をきたした若年性心不全の一例』
村松志保美、曽根利久、知久広幸、櫻井由佳利、平口晶美、岡野真弓、榊原康平、荒浪途高 - 第48回全国自治体病院学会 2009年11月12日 川崎
急性期病院における保険査定と臨床検査との関連について
鈴木 清、荒浪途高、曽根利久、植野辰雄、朝比奈博、大石直樹、村田綾美、岡部隆祥、森田智紀 - 第48回全国自治体病院学会 2009年11月12日 川崎
Dimetion Vistaの使用経験
原田雅章、小林加奈、天野隆子、大石直樹、朝比奈 博、植野辰雄、曽根利久、荒浪途高 - 第26回 静岡県臨床検査精度管理調査成績検討会 2009年11月22日 静岡
H21年度 静岡県臨床検査・輸血部門精度管理調査結果について
亀山拓哉 - 第25回日本静脈経腸栄養学会 2010年2月25日 千葉(幕張)
NST介入時、低Na血症を呈した1症例
天野隆子、原田雅章、森賀威雄、木村貴彦 - 第74回日本循環器学会総会・学術集会 コメディカルセッション 2010年3月7日 京都
「縦隔腫瘍で紹介され、診断が困難であった右冠動脈側枝の巨大冠動脈瘤の一例」
岡野真弓、曽根利久、平口晶美、櫻井由佳利、 荒浪途高、太田慎吾、荒木 信、服部隆一、青山 武 - 第24回静岡呼吸器感染症談話会 2010年3月13日 静岡
島田市民病院における新型インフルエンザウイルスの検出報告
栗田 泉、神谷千佳子、杉本まさ美、伊東幸江、亀山拓哉、鈴木加寿子、天野隆子 - 平成21年度 日本臨床細胞学会 静岡県支部秋期学術集会 2009年10月24日
症例検討会(スライドカンファレンス)悪性中皮腫の細胞像について
橋本裕美、大石直樹、植野辰雄、橘 充弘
平成21年度 論文発表
- 糖尿病 第52巻 第7号 537~545 2009
インタクトプロインスリン/インスリンモル比の特徴と臨床的意義(その1) -基準値の設定と耐糖能障害における膵β細胞機能との関係-
1)河津捷二、鈴木 清、2)石田 均、3)葛谷 健
1)埼玉医科大学健康管理センター、2)杏林大学医学部第3内科、3)藍野加齢医学研究所 - 糖尿病 第52巻 第7号 547~554 2009
インタクトプロインスリン/インスリンモル比の特徴と臨床的意義(その2) -2型糖尿病における各種パラメーターとの相関解析および経口血糖降下薬の影響-
1)河津捷二、鈴木 清、2)石田 均、3)河盛隆造
1)埼玉医科大学健康管理センター、2)杏林大学医学部第3内科、3)順天堂大学医学部内科学
著書
- 決め手の症例100 検査・診断のコツがわかる
Vascular Lab別冊 メディカ出版
監修 松尾 汎、責任編集者 山本孝治、執筆 東海エコーカンファレンス(曽根利久、平口晶美)
2008年度(平成20年度)学会・論文
平成20年度 学会発表
- 第51回 日本糖尿病学会年次集会 2008年05月23日 東京
「2型糖尿病に認められる高プロインスリン血症と動脈硬化との関連、ならびにその背景因子について」
鈴木 清、服部隆一、三橋順子、杉本智惟子、菊山宗嗣1)、石田 均2)
1)東京CRO、2)杏林大学 医学部 第3内科 - 第15回 新世紀・静岡糖尿病研究会 2008年09月26日 静岡
「糖尿病性神経障害と酸化ストレスとの関連について-尿中8-OHdGならびにソルビトール排泄量の検討-」
鈴木 清、服部隆一、今村美紀、石田均1)
1)杏林大学 医学部 第3内科 - 第23回 日本糖尿病合併症学会 2008年10月03日 東京
「2型糖尿病症例における動脈硬化の進展と血中プロインスリンならびにC-ペプチドとの関連について」
鈴木 清、服部隆一、三橋順子、杉本智惟子、菊山宗嗣1)、石田 均2)
1)東京CRO、2)杏林大学 医学部 第3内科 - 日本超音波医学会第27回中部地方会学術集会 2008年09月28日 浜松
「稀な側副血行路を有した右総頸動脈閉塞症例」
櫻井由佳利、曽根利久、榊原康平、岡野真弓、八木文悦、平口晶美、谷尾仁志1)、荒木 信1)
1)循環器科 - 日本超音波医学会第27回中部地方会学術集会 2008年09月28日 浜松
「拡張相肥大型心筋症の一例」
曽根利久、榊原康平、岡野真弓、八木文悦、平口晶美、櫻井由佳利、谷尾仁志1)、荒木 信1)
1)循環器科 - 日本超音波医学会第27回中部地方会学術集会 2008年09月28日 浜松
「微小血管狭心症と思われたアミロイドーシスの一例」
榊原康平、曽根利久、岡野真弓、八木文悦、平口晶美、櫻井由佳利、谷尾仁志1)、荒木 信1)
1)循環器科 - 日本超音波医学会第27回中部地方会学術集会 2008年09月28日 浜松
「頻拍誘発心筋症の一例」
曽根利久、榊原康平、岡野真弓、八木文悦、平口晶美、櫻井由佳利、谷尾仁志1)、荒木 信1)
1)循環器科 - 第37回静岡心エコー図セミナー 2009年02月07日 浜松
「心エコー図で心尖部心室瘤が疑われたHCMの一例」
岡野真弓、曽根利久、榊原康平、八木文悦、平口晶美、櫻井由佳利、荒木 信1)、谷尾仁志1)、青山 武1)、近藤真言1)
1)循環器科 - 日本超音波検査学会 第10回中部地方会 2009年03月08日 名古屋
「HCMにおける左前下行枝血流速度の検討」
曽根利久、榊原康平、荒木信1)
1)循環器科 - 平成20年度静岡県微生物検査研究班第2回研修会 2008年07月12日 静岡
「県内の二種感染症指定医療機関で検出されたSalmonella Typhi,Salmonella Paratyphi Aの薬剤感受性」
栗田 泉 - 第9回静岡感染制御研究会 2008年11月8日 静岡
「ノロウイルス迅速抗原検査とPCR法の比較検討を踏まえた感染対策」
栗田 泉、武藤庫参1)
1)院内感染対策委員会 - 第20回日本臨床微生物学会総会 2009年01月31日 仙台
「静岡県内二種感染症指定医療機関で検出されたSalmonella Typhi,Salmonella Paratyphi Aの薬剤感受性動向」
栗田 泉、水野 理恵子1)、甲賀 香子、楠山 美保2)、鈴木 みさ3)、杉本 直樹2)
1)薬局、2)静岡市立静岡病院検査技術科、3)静岡済生会総合病院臨床検査科 - 第25回 静岡県臨床検査精度管理調査成績検討会 2008年11月16日 静岡
「H20年度 静岡県臨床検査・輸血部門精度管理調査結果について」
亀山拓哉、荒浪途高 - 静岡県寄生虫研究会・第13回総会 2008年9月13日 浜松
「胆汁細胞診の診断に苦慮した胆道内カイ蛔虫迷入症の一例」
植野辰雄、橋本裕美、中島和浩、曽根玉恵、大石直樹、岩嶋佳子、橘 充弘、南口早智子
2007年度(平成19年度)学会・論文
平成19年度 学会発表
- 第50回 日本糖尿病学会年次集会 2007年05月24日 仙台
「耐糖能異常の進展に伴うプロインスリンのprocessing機構の障害と そのメカニズムについて
- 75gOGTTにおける検討 -」
鈴木 清、黒瀬 健、三橋順子、杉本智惟子、菊山宗嗣1)、石田 均2)
1)東京CRO、2)杏林大学医学部第3内科 - 第16回 糖・脂質代謝研究会 2007年10月10日 静岡
「耐糖能異常の進展に伴うプロインスリンのProcessing機構の障害について 」
鈴木 清、今村美紀、石田 均1)
1) 杏林大学 医学部 第3内科 - 第22回 日本糖尿病合併症学会 2007年10月26日 茨城県つくば
「アルドース還元酵素阻害剤による経時的な破骨細胞の抑制効果について」
鈴木 清、三橋順子、杉本智惟子、菊山宗嗣1)、石田 均2)
1)東京CRO、2)杏林大学 医学部 第3内科 - 第47回 日本臨床検査医学会 東海・北陸支部会 2008年03月09日 富山
「2型糖尿病におけるproinsulin processing機構の障害について - glucagon負荷試験における検討 -」
鈴木 清、三橋順子、石田 均1)
1)杏林大学 医学部 第3内科 - 第6回志太榛原病院感染対策研究会 2007年06月09日 焼津
「全職員が無理なく実戦できる感染対策を目指して」
栗田 泉 甲賀香子、土田由美、朝比奈博 - 第34回静岡心エコー図セミナー 2007年07月07日 静岡
「上肢動脈閉塞の3例」
榊原康平、曽根利久、岡野真弓、八木文悦、平口晶美、櫻井由佳利、近藤真言1)、青山武1)、谷尾仁志1)、荒木信1)
1)循環器科 - 真菌感染症勉強会 2007年08月09日 静岡
「当院におけるCandida属菌の菌種別分離率ならびに抗真菌薬活性の現状」
栗田 泉 - 志太榛原地区4病院病理研究会 2007年09月30日 藤枝
「未分化大細胞性リンパ腫の細胞像」
植野辰雄、橋本裕美、中島和浩、曽根玉恵、大石直樹 - 第46回中部医学検査学会 2007年09月30日 大垣
「上肢動脈閉塞症6例の超音波検査による検討」
榊原康平、曽根利久、岡野真弓、八木文悦、平口晶美、櫻井由佳利、知久広幸、荒木信1)
1)循環器科 - 第46回 日本臨床細胞診学会・秋期大会 2007年11月30日 仙台
「尿管原発小細胞癌の一例」
植野辰雄、橋本裕美、曽根玉恵、大石直樹、橘 充弘、南口早智子 - 平成19年度日本細胞診学会・静岡県支部ワークショップ 2007年12月02日 静岡
「乳腺・消化器細胞診の見方」
植野辰雄、橋本裕美、曽根玉恵、大石直樹 - 三病院生理検査研修会 2008年01月18日 島田
「急性肺血栓塞栓症における心電図の特徴」
村松志保美、曽根利久、榊原康平、岡野真弓、八木文悦、平口昌美、櫻井由佳利、知久広幸 - 三病院生理検査研修会 2008年01月18日 島田
「急性肺血栓塞栓症における心エコーの特徴」
岡野真弓、曽根利久、村松志保美、榊原康平、八木文悦、平口昌美、櫻井由佳利、知久広幸 - 第35回静岡心エコー図セミナー 2008年02月02日 浜松
「稀な側副血行路を有した右総頸動脈完全閉塞症例」
櫻井由佳利、曽根利久、平口晶美、八木文悦、岡野真弓、宿島久志1)、阪口正和2)、村田敬二2)、宇田武弘2)、山形桂司2)、荒木 信3)
1) 放射線科、2)脳神経外科、3)循環器科 - 志太榛原地区小児科分科会 2008年02月13日 島田
「当院におけるノロウイルス迅速抗原検査とPCR法の比較検討」
栗田 泉
論文発表
- Diabetes Research and Clinical Practice Vol.82 : 119 ~126 (2008)
Increased bone resorption may play a crucial role in the occurrence of osteopenia in patients with type 2 diabetes :
Possible involvement of accelerated polyol pathway in its pathogenesis
Suzuki Ka , Takizawa Ma,1) , Mitsuhashi J, Kikuyama M1), Ishida H 1)
a : Equally contributed to this study.
1) Third department of Internal Medicine, Kyorin University School of Medicine - 日本臨床微生物学雑誌 2007;17:168-176
「Haemophilus influenzaeによる小児化膿性髄膜炎の3症例」
栗田 泉、西谷香子、土田由美、武藤庫参1)
1)小児科
文責:臨床検査室