目的別案内

HOME診療科・部門薬剤部医薬品情報室医薬品情報室について

医薬品情報室について

スタッフ

DSC02481.JPG
職名 氏名
  医薬品情報室長       小梁 宏光    
副主任薬剤師     鈴木 瑞穂   

*専任担当の薬剤師が常駐しています。

 

医薬品情報室の業務

医薬品管理業務

 医薬品の出庫・発注はバーコードを利用したコンピュータ管理をしています(インターネット発注システム)。医薬品の出庫・納品状況だけでなく、オーダリングシステムとの連携により医薬品の使用量を把握することも可能でこれらの統計リストを参考に、定期的に医薬品審議会において採用薬の見直しを行っています。
 在庫は定数制を採用しておりますが、小包装品への変更や必要時購入薬品などを設定することで無駄な在庫が生じないように努めています。また、棚卸しを年2回程度行なう事で有効期限の把握にも努めています。

 

DI:ドラッグインフォメーション業務

 医薬品の適正使用の為に必要な医薬品情報を収集・整理・評価・保管・提供しています。
 医薬品情報室はMR(製薬会社の医薬品情報担当者)の病院訪問の一元窓口になっており、各製薬会社の最新の情報が提供されています。また、インターネット端末も整備されており、厚労省HPなどにアクセスし、最新の情報を収集しています。
 院内への情報提供には電子カルテシステムの掲示板やメール機能を使っています(院内イントラネット)。
 院内医薬品集や医薬品・医療機器等安全性情報、緊急安全性情報(イエローレター)、医薬品審議会報告などは医薬品情報室担当薬剤師が掲示板に登録するすることで、医師は各電子カルテ端末で、いつでも参照・印刷することが出来ます。メンテナンスを医薬品情報室で行なうことで最新の情報を提供しています。
 また、病棟薬剤師と連携し、服薬指導や、カンファレンス等で得た患者情報を解析・評価し、医師、看護師、病棟薬剤師等に提供しています。
 その他、医師・看護師等などからの医薬品の問い合わせに対して回答すると共に、掲示板を通して情報提供しています。
 医薬品審議会において新規医薬品の採用にあたっては、国内外の治験成績、承認審査報告書及び添付文書等の情報を収集・評価し、さらに薬剤経済学的な検討も行い、それらを基に薬事委員会での資料を作成するなど、薬剤師が適正な医薬品の採用に関与しています。
 院外処方箋やDPCと関係して後発医薬品の選定にも努めています。

*当院の全採用医薬品に関する情報(添付文書、インタビューフォーム、適正使用ガイドなど)が全て収納されているキャビネットです。

 

副作用報告業務

 外来・入院などで発生した副作用情報は医師・病棟薬剤師・MRなどからの連絡など情報を収集した場合、すみやかに厚生労働省に報告しています。

 また、救済制度を患者さんが活用できるよう医師・ソーシャルワーカーと連携して行っています。

 

教育・研修業務

 新人薬剤師は6ヶ月の間、新人担当薬剤師のスケジュールに沿って病院薬剤師業務の為の勉強を行います。この勉強会には各担当薬剤師が対応します。
 薬局内の勉強会として新規採用薬の情報はMRの説明会を含め行っています。また、各医療チーム担当による院内勉強会を新人教育の一環として行っています。
 学会・研修会には積極的に参加し、参加報告を薬局内で行うことで業務の改善に役立てるとともにポスター発表なども行うようにしています。

 

 


文責:医薬品情報室

カテゴリー

島田市立総合医療センターShimada General Medical Center〒427-8502 静岡県 島田市野田1200-5

TEL0547-35-2111(代表)

FAX0547-36-9155

※詳しくは下記のリンクからご確認ください。

交通案内について

ページの先頭へ戻る