新型コロナウイルスワクチン予防接種について
現在、当センターでは12歳以上の新型コロナワクチンの接種は行っておりません。
ワクチン接種をご希望の方は、他の接種会場での接種をお願いいたします。
問い合わせ先
島田市立総合医療センター 医事課
TEL:(0547)35-2111(代表)
令和4年度高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種のお知らせ
当院では島田市、牧之原市、川根本町、吉田町の高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種について、以下のとおり実施いたします。
1)申込方法
・定期的に通院している人:各科外来窓口
・通院していない人:健診センター
受付時間:10時~16時
電話:(0547)35-1601(健診センター)
2)接種場所
・定期的に通院している人:外来受診科で予診後、救急センター点滴室
・通院していない人:健診センター
3)料金
島田市の定期接種対象者:自己負担4,200円
牧之原市・川根本町の定期接種対象者:自己負担3,000円
吉田町の定期接種対象者:自己負担なし
(生活保護受給者は無料です。島田市の生活保護受給者は休日夜間等受診証を持参してください。)
4)持ち物
- 島田市の方は、市の健康づくり課から届く予防接種勧奨のハガキを持参してください。
- 牧之原市の方は、接種券兼予診票を持参してください。
- 川根本町の方は、接種券兼予診票を持参してください。
- 吉田町の方は、接種券兼予診票を持参してください。
※牧之原市、川根本町、吉田町の方については、予診票が接種券を兼ねているため、必ずお持ちください。予診票を持参されないと定期接種として受けることができない場合がありますのでご注意ください。
問い合わせ先
島田市立総合医療センター 医事課
TEL:(0547)35-2111(代表)
小児科で受ける予防接種について
小児の新型コロナウイルスワクチン予防接種について
令和4年3月24日(木)より小児(5歳から11歳まで)のお子さんを対象とした新型コロナウイルスワクチン予防接種を開始します。
※なお、お子様のワクチン接種には、保護者の同意と立ち合いが必要です。
1)対象者
5歳から11歳までの接種を希望される方
2)予防接種開始日
令和4年3月24日(木)より
3)予約について
・予約開始:令和4年3月4日 午前8時30分より
・予約方法:LINE・コールセンター・WEB等の島田市の予約システムからご予約ください。
なお、基礎疾患のある方は、必ず主治医と接種についてご相談後ご予約ください。
詳しくは、接種券に同封されているチラシをご覧ください。
3)持ち物
・接種券済証(宛名の書かれた紙)
・問診票
・母子手帳
・当院の診察券(お持ちの方のみ。市民病院の診察券も使用できます。)
4)接種場所
小児科外来
2階外来受付Gに予約時間の15分前までにお越しください。(再来受付機は通らず、直接お越しください。)
問い合わせ先
島田市立総合医療センター 医事課
TEL:(0547)35-2111(代表)
令和4年度の定期予防接種について

平成29年4月より小児科における予防接種は実施しておりません。
問い合わせ先
小児科外来
電話:0547-35-2111(代表)
令和3年度インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ
※令和3年度のインフルエンザ予防接種は定員に達したため、終了しました。
当院のインフルエンザワクチン予防接種の実施についてお知らせします。
なお、中学生以下の小児につきましては、当院の小児科専門外来に通院中のお子さんのみ接種を受け付けますのでご了承ください。
また、かかりつけ医が当院以外の人は、原則として、かかりつけ医での接種をお願いします。
1)予防接種開始日
令和3年11月1日(月)から
※ただし、ワクチンが無くなり次第終了となります。
2)予約について
定員に達したため終了しました。
①定期的に通院中の人は予約の必要はありません。受診時にお申し出ください。
※予約日が先の方は、受診科外来窓口にご相談ください。
②現在通院していない人は、10月1日(金)以降に100番総合受付にてお申し込みください。
3)申込方法
定員に達したため終了しました。
①定期的に通院している人⇒各科外来窓口にお申し出ください
電話でのお問い合せ時間:午後3時~午後4時45分
電話:(0547)35-2111㈹ 外来受診科
(ただし、歯科口腔外科、眼科、産婦人科、耳鼻咽喉科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、
総合内科、物忘れ外来に通院中の方は、②当院に通院していない人と同じ扱いになります。)
②通院していない人⇒「予約制」 100総合受付窓口または電話申込み
受付時間:午後2時~午後4時30分
電話:(0547)35-2111㈹ 医事課
(申込みの際に診察券番号が必要になりますので、お手元に診察券をご用意ください。)
※かかりつけ医が当院以外の人は、原則としてかかりつけ医でお願いします。
4)接種場所
・定期的に通院している人⇒外来受診科で予診後、中央処置室
(ただし、歯科口腔外科、眼科、産婦人科、耳鼻咽喉科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、総合内科、物忘れ外来に通院中の方は健診センター)
・通院していない人⇒健診センター
5)一般料金
4,220円(消費税込み)
◆高齢者インフルエンザ予防接種
65歳以上の高齢者は、お住まいの市町の定める料金によりインフルエンザ予防接種を受けることができます。
【高齢者インフルエンザ予防接種料金】
居住地 |
高齢者(65歳以上)負担額等 |
島田市・藤枝市・焼津市・吉田町 |
1,500円 |
牧之原市 |
1,800円 |
川根本町 |
償還払い(病院では一般料金をお支払いいただき、役場へ償還払いの申請をしてください) |
※予診の結果により接種を行えなかった場合は、1,990円の負担金が生じます。
※市町の助成を受けられる場合があります。お住まいの市町へお問い合わせください。
【問い合わせ先】
島田市立総合医療センター 医事課 ℡(0547)35-2111(代表)
文責:医事課